2022年09月17日

赤城山の森の朝

赤城山の森の朝
カメラ:Canon EOS R
レンズ:Canon EF24-70mm F2.8L II USM

群馬県沼田市、赤城山の森にて。早朝、林道を歩いていると、道沿いの森の中に光芒が現れました。当日は晴れの予報だったので朝早くから訪れてみたのですが、早起きしてよかったです。それにしても今年の夏は、調べたワケではなくあくまで体感的な印象ですが、くもりや雨が多く、太陽が一日中顔を見せてくれるような晴れの日が少なかった気がします。
posted by ISO at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 森林

2018年06月30日

小黒川沿い、クリンソウの群生

小黒川沿い、クリンソウの群生
小黒川沿いの林道を歩いていて偶然見つけたクリンソウの群生地

長野県伊那市、入笠山から流れる小黒川沿いで見つけたクリンソウの群生。小黒川やその支流のテイ沢や南沢にもクリンソウが咲いていますが、これほどの群生は初めて見ました。すっきりと晴れ上がった初夏の青空、照りつける太陽の下、緑と赤のコントラストがとても眩しく美しかったです。
posted by ISO at 00:00 | Comment(0) | 森林

2015年01月18日

森の朝の光芒

森の朝の光芒
木々の隙間から差し込む朝の光

静岡県藤枝市、朝の森が光芒を作り出していました。とある滝を目指して林道を車で走っていると、木々の隙間から差し込む朝日が光芒になっていました。慌てて路肩の広いスペースを見つけて車を止め、急いでカメラをセッティングして撮影しました。東京から遠路はるばる来た甲斐がありました。
posted by ISO at 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 森林

2014年04月21日

鎌倉山の雲海に煙る森

鎌倉山の雲海に煙る森
よく晴れた寒い朝、山肌を漂う雲海

栃木県茂木町、鎌倉山から見る雲海。晩秋から初冬にかけて、那珂川に川霧が大量発生し、周囲は雲海に包まれます。有名な撮影スポットなので、夜のうちに誰もいない展望台へ行きそのまま車中泊。朝になって起きてみたら、すでに人がたくさんいて、駐車スペースも完全に満車状態でした。
posted by ISO at 00:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 森林

2014年03月21日

霧の中の森

霧の中の森
霧に包まれる、蔦沼周辺の森

青森県十和田市、蔦沼付近の森。今にも雨が降り出しそうな空模様で、森は霧に包まれていました。蔦沼は奥入瀬渓流の近くにあるので、奥入瀬観光をする際は立ち寄ってみるのもいいかもしれません。周辺には他に小さな沼も散在しており、遊歩道も歩きやすいので、気持ち良く森の中を散策できます。
posted by ISO at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 森林