スマートフォン専用ページを表示
2014年01月20日
朝を映す長瀬川
裏磐梯、長瀬川の朝
福島県北塩原村、裏磐梯を流れる長瀬川。日が昇って間もなく、朝日が川面を金色に染めていました。穏やかな渓の流れは、見ているだけで癒されます。
タグ:
渓流・渓谷
裏磐梯
福島県
北塩原村
posted by ISO at 00:07 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渓流・渓谷
2014年01月09日
奥入瀬渓流・三乱の流れ
新緑とツツジの季節、奥入瀬渓流・三乱の流れ
青森県十和田市、奥入瀬渓流の中でも人気のスポット、三乱の流れです。秋の紅葉もいいですが、やっぱりツツジ咲く新緑の頃が一番好きです。ここから上流にある銚子大滝まで歩こうと思いましたが、距離が長かったのと、途中で何度も立ち止まって撮影していたため、全行程の半分も歩けませんでした。
タグ:
青森県
十和田市
奥入瀬渓流
渓流・渓谷
新緑
花
posted by ISO at 00:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渓流・渓谷
2013年12月28日
大岳沢の苔生した渓流
檜原村内の大岳沢
檜原村とあきる野市を流れる大岳沢。すぐ上流には養沢大滝があり、下流は養沢川と合流しています。この写真のあたりは、ちょうど檜原村とあきる野市の境になります。岩のレイアウトと水流の様子がまるで立派な滝のミニチュアのようだったので、大峡谷風に切り取ってみました。
タグ:
東京都
檜原村
渓流・渓谷
posted by ISO at 00:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渓流・渓谷
2013年12月22日
エメラルドグリーンの中津川渓谷
裏磐梯・中津川渓谷
エメラルドグリーンの澄んだ水が美しい裏磐梯・中津川渓谷。白い岩に挟まれて流れる姿は、清涼感たっぷりです。レストハウスがある駐車場から始まる遊歩道を行くと、川岸へ下りることができます。紅葉や新緑の季節など、たくさんの人が集まる人気スポットです。
タグ:
福島県
裏磐梯
渓流・渓谷
posted by ISO at 00:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渓流・渓谷
2013年12月18日
尚仁沢の爽やかな光芒
夏の朝の尚仁沢
ただひたすら爽やかな尚仁沢。ワタシも霊長類のはしくれなので光合成はできませんが、それでもきれいな水と太陽の光を浴びるとなんだか元気になります。ここ最近は日に日に寒くなってきているので、ちょっとヘコんでしまいます。暖かい季節が大好物です。
タグ:
渓流・渓谷
光芒
栃木県
尚仁沢
posted by ISO at 00:09 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渓流・渓谷
<<
..
4
5
6
7
8
>>
当ブログ内の写真・文章の著作権は全てイソガヰカズノリにあります。無断転載・転用を禁じます。
Copyright (C) 2025 Isogai Kazunori All Rights Reserved.
PR:フォトコンテスト応募時など、印画紙でプリントする際にお世話になってます。
カテゴリ
滝
(156)
渓流・渓谷
(38)
湖沼
(25)
海
(24)
月虹
(14)
森林
(7)
山
(2)
フォトコンテスト
(16)
プロフィール
名前: イソガヰカズノリ
性別: 男
生息地: 東京
HP:
dwuk(フリーフォントのダウンロード)
メール:
HPメールフォームへ
水のある自然風景写真を撮っています
◎当ブログ上の写真は、Getty Imagesからご購入できるものもあります。
最近の記事
(01/01)
門口の上下2つ穴の海蝕洞
(12/09)
晩秋の小豆の滝に虹
(11/20)
2024年 年間グランプリ受賞
(11/06)
海岸に落ちる滝
(10/19)
幻の滝の黄昏
(09/26)
小さな噴水
(08/21)
光芒浴
(08/02)
たまだれの滝の苔景色
(07/10)
嵐の後の刈込湖
(06/28)
谷の奥に朝日の滝
(05/16)
霧の中の芦沢
(03/20)
森の竪琴
(02/20)
月虹峡谷
(02/12)
坊主ヶ滝
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年12月
(1)
2024年11月
(2)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(2)
2024年07月
(1)
2024年06月
(1)
2024年05月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(2)
2023年12月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(3)
2023年07月
(3)
2023年06月
(1)
2023年05月
(3)
2023年04月
(2)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(3)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(1)
2022年05月
(6)
2022年03月
(1)
2022年01月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(1)
2021年06月
(4)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2021年01月
(1)
2020年12月
(4)
2020年11月
(2)
2020年10月
(3)
2020年08月
(1)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(2)
2020年04月
(4)
2020年03月
(3)
2019年09月
(2)
2019年08月
(2)
2019年02月
(2)
2019年01月
(3)
2018年11月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
2018年03月
(1)
2018年01月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(2)
2017年09月
(3)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年02月
(2)
2017年01月
(1)
2016年12月
(2)
2016年10月
(1)
2016年09月
(3)
2016年08月
(1)
2016年07月
(3)
2016年06月
(3)
2016年05月
(1)
2016年04月
(2)
2016年03月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(1)
2015年10月
(2)
2015年09月
(1)
2015年08月
(4)
2015年07月
(3)
2015年06月
(4)
2015年05月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(3)
2015年02月
(2)
2015年01月
(3)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(3)
2014年08月
(2)
2014年07月
(2)
2014年06月
(3)
2014年05月
(4)
2014年04月
(7)
2014年03月
(7)
2014年02月
(15)
2014年01月
(30)
2013年12月
(31)
2013年11月
(10)
検索
記事
ウェブ
リンク
人気ブログランキングへ
風景写真ブログランキング
RSSフィード
RDF Site Summary
RSS 2.0