カメラ:Canon EOS R
レンズ:Canon EF16-35mm F2.8L III USM
撮影日:2021年9月23日
レンズ:Canon EF16-35mm F2.8L III USM
撮影日:2021年9月23日
新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。写真は山梨県身延町、晩夏の糸瀬の滝。お正月に晩夏の写真というのもナンですが、早く暖かい季節にならないかなぁという願いを込めて。強い日差しに照らされて、二重の虹を見ることができました。
滝に向かって左側、つまりこの写真の撮影位置側は新鮮そうな崖崩れ跡になってます。撮影中も足元に石が転がり落ちてきたりと、生きた心地がしませんでした。しまいには頭上から「ドスーン」と大きな音がして岩でも落ちてくるのかと身構えましたが、幸いにも何事もなし。とはいえ完全にビビってしまい、その時点で撮影を切り上げました。崩落は続いているようで、滝下周辺の地形もその時々で姿を変えているようです。
【滝の最新記事】
本年も美しい水景を楽しみにしております。
糸瀬の滝の存在を知らずに少しネットで調べてみましたが、知る人ぞ知ると言った滝のようですね。
空が入る位置まで近づくのは流石に恐怖を感じたことでしょう。
滝では良く裏側に入ることも多いですが、ここ大丈夫だろうな?って急に怖くなることもありますよね。
落石に滑落等、危険を挙げたら枚挙がありませんが、お互い今年も事故の無いよう楽しみましょう。
今年も素晴らしい一年となりますように。
新年早々(^◇^;)
本年もよろしくお願い申し上げます。
周囲をよく観察してから滝に近づくようにしてますが、崖上を鹿や猪が歩いて石を落としてくる場合もありますからね。私は万が一遭難したり、負傷して救助が必要になった時のことを考えて山岳保険に入ってます。保険を使うような事態にならないことが一番ですが。お互い気をつけて撮影を楽しみましょう。kazuさんにとっても素晴らしい一年になりますよう祈っています。
誤入力はお気にせずに。私も人のことは全然言えませんので (^_^);