2021年11月12日

前日光、都沢の2本の滝

前日光、都沢の2本の滝
カメラ:Canon EOS R
レンズ:Canon EF16-35mm F2.8L III USM
撮影日:2021年11月6日

栃木県日光市足尾町、都沢のおそらく無名の滝。沢の流れが滝の落ち口で左右に分かれ、2本の滝のようになっていました。大滝とか夫婦滝とか、何かしら名前があってもおかしくないと思うのですが、ネットで調べた限りでは分かりませんでした。国土地理院の地図にも滝マークがしっかり付いてるし、ご存じの方は教えて頂けるとありがたいです。

滝つぼへ降りられるポイントは、右岸(滝に向かって左手)の1カ所のみ。内篭橋の下流側のたもと、広くなっている路肩の奥にあります。ただし「えっ、ここを降りるの!?」というような急斜面で、ほぼ崖です。落ちたらタダではすみません。釣り人が使っているのか、一応ワイヤーが垂れ下ってますが、ツルツル滑るし、根元からワイヤーがスッポ抜けそうでちょっと怖い。なので、倒木と岩と木の根も利用しながら、慎重に降りました。

滝前に降りてみると沢はゴルジュで、両岸とも角張った岩が積み重なっており、まるでジェンガのよう。下流にも行ってみたかったのですが、沢は結構深い場所があるし、この季節に水の中に入るのはぜひとも避けたい。暑い季節にまた訪れて、バシャバシャ濡れながら探検したいです。
posted by ISO at 08:35 | Comment(0) |
▼この記事へのコメント
▼コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。