2017年11月22日

大波月海岸の小滝

大波月海岸の小滝
三角岩の先端に太陽が。ダイヤモンド三角岩?

千葉県御宿町、大波月海岸の朝。ここには海に直接落ちる滝があり、とっても好み。落差は私の身長くらいという小さな滝(ちなみに私の身長はマラドーナと同じくらい)ですが、滝と海を同時に、しかも間近に見ることが出来る素敵なスポットです。ただ、渇水時は水が流れていないかもしれません。さらに満潮時や波が高い時は、滝の正面に立つことが出来ません。
posted by ISO at 23:00 | Comment(3) |

2017年11月14日

霧漂う湖

霧漂う湖
たとえ数本しかなくても、水上の立ち枯れの木には惹かれてしまいます

栃木県日光市足尾町、庚申川にある小さなダム湖の立ち枯れの木。冷たい湖水に真夏の暑い空気が触れて、霧を生み出していました。この日のメインの目的は庚申七滝でしたが、銀山平の駐車場から思いのほか距離があり、しかも道すがら枝沢に小滝を見つけては寄り道して撮影したりしていたため、大幅に時間オーバー。庚申七滝に着いた時にはすでに夕方で、しかも滝のすぐ脇には、落石と呼ぶにはあまりにもデカ過ぎる大岩があり、景観が変わってしまってました。それでも何とか撮影しようと周囲をウロウロしてみるものの、どんどん暗くなってしまい、あえなく撤収。予定通りいかなかったとはいうものの、一日楽しめたので結構満足しました。
posted by ISO at 00:00 | Comment(0) | 湖沼