2014年04月29日

反下川の碧い水

反下川の碧い水
反下川の碧い水をたたえた淵

群馬県中之条町、反下川。コバルトブルーと言うべきかエメラルドグリーンと言うべきか分かりませんが、碧く透明な水がとても美しい渓流です。新緑を見たいと思い出掛けましたが、まだちょっと早過ぎたようです。それでも相変わらず水はきれいで、心が洗われました。名も無い小滝ですが、淵の水に見入ってしまい、いつも長居をしてしまいます。
posted by ISO at 00:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渓流・渓谷

2014年04月26日

奥入瀬渓流・石ヶ戸の瀬

奥入瀬渓流・石ヶ戸の瀬
新緑の季節の奥入瀬渓流・石ヶ戸の瀬

青森県十和田市、奥入瀬渓流・石ヶ戸の瀬。奥入瀬の中でも好きな場所の一つです。この写真を撮ったのは、もう6年も前。以来、毎年新緑の季節になるとここを思い出して「また行きたいなぁ」と思うのですが、なかなか機会に恵まれません。次は一体、いつ行けるのか?(今か?)。
posted by ISO at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渓流・渓谷

2014年04月21日

鎌倉山の雲海に煙る森

鎌倉山の雲海に煙る森
よく晴れた寒い朝、山肌を漂う雲海

栃木県茂木町、鎌倉山から見る雲海。晩秋から初冬にかけて、那珂川に川霧が大量発生し、周囲は雲海に包まれます。有名な撮影スポットなので、夜のうちに誰もいない展望台へ行きそのまま車中泊。朝になって起きてみたら、すでに人がたくさんいて、駐車スペースも完全に満車状態でした。
posted by ISO at 00:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 森林

2014年04月16日

栃寄沢の苔の岩

栃寄沢の苔の岩
苔生した岩に埋もれるように流れる栃寄沢

東京都奥多摩、栃寄沢。このポイントは苔生した岩だらけで、渓流が遠慮がちに岩の間を流れていました。訪れた時にちょうど丸太橋の架け替えが行われており、作業がほぼ終わりかけていたので、その真新しい橋を渡らせてもらうことができました。生まれて初めて、一番最初に橋を渡った人になりました。ちょっとイイ気分。
posted by ISO at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渓流・渓谷

2014年04月10日

陸軍滝のダブル・レインボー

陸軍滝のダブル・レインボー
南秋川の支流・熊倉沢にある陸軍滝に現れた二重の虹

東京都檜原村、熊倉沢上流にかかる陸軍滝。一般的な観光滝ではなく、林業関係者か滝好きの人しか訪れないような、山の中にある滝です。太陽の光を浴びて、滝にはきれいな二重の虹がかかっていました。ちなみに、撮影中、私の足元では一匹のガマガエルが、ずっとうろちょろしていました。
posted by ISO at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) |